10月に入り
肌寒い季節となってまいりました。
毎年、お願いしてる宇陀産お米が入ってきました〜
去年の品種は、ひとめぼれ。
今年は、コシヒカリでお願いしました。
お米の出来も去年と変わらず良かったの事!
早く炊きたいです!
そんな中。
隣の村に越してきた女性がいまして
古民家に暮らし、目の前の田んぼを利用して
【まこも】を栽培。
恥ずかしながら
マコモなる物を知らなかったんですが。。
先月、見に行くと
2メートル以上!
青々と茂った葉が見事で!
水面から覗く茎の辺りが白くなる部分が
食べられるのだそう。
伸びた葉は神社の神事にも使われるのだそうで
浄化作用にも良いと。
乾燥させた葉を宿にも飾らせていただきました。
そして!今年の夏はやっぱり暑すぎて
本来なら
秋から収穫が始まるのだそうですが
なかなか食べごろの物が出てこないんだとか。
そんな貴重なまこもを
先日、お裾分けといただきました!
葉っぱ付き!
笑
食べ方いろいろ。
生でも良いんですが
かる〜く炒めて
ふきのとうのソースを少しのせて〜
シンプルイズベスト!!
この秋しか食べれない【まこも】
大変貴重なんで。。
宿で食べれた時はアタリですね。^_^
さらに!!
宿の畑では、ハヤトウリも収穫!!
さっぱりと浅漬けに〜
皮が薄いこの時期は、生でもオッケー!
是非!これも食べていただきたいんです!
夏野菜の美味しい時期ではありましたが
これからの季節も、美味しいの沢山!
是非是非!秋の味を楽しんで〜
お待ちしてます♪